♡訪ありがとうございます♡

 

〈ナリ心理学認定アドバイザー〉

かぴちゃんって誰?キョロキョロ

・山口県在住・34才独身ボンバー♪

・現在は姉妹で楽しい二人暮らしよだれ

・2022年仕事デスロードから卒業。

・人生を好転させるノート術が好評。

自己紹介 はこちら花


◆ダイヤカレンダー壁紙💎(FREE)

こちら から花


◆公式ナリ心理学虹ブログ 🌈金曜日担当



こんにちは!

かぴちゃんでっす❣️

あんにょーんよだれ



ナリ心理学

無料会員サイトがオープンしました☆

あなたの可能性と世界を変える

がテーマらしい…

リンク提供してもらったので、気になる人は登録してみてね。

※登録にはメールアドレスが必要です。






さて。



お母さんへのムカつく、

気持ちを探して、



ノートに自分の思いを

書けるようになったら。






次に、

「どうしたらいいですか?」



というと。



(というと?)







【手を弛めないこと】です。







一切。

手を弛めないのよ(・∀・)





なんでかというと。










ここを中途半端にしちゃって、




さらに、

ちょっと行動的なタイプだったりすると。




“母親問題終わったー!!”





からの。






「あれ???驚き

って、なるのよ~!




しかも、

「あれ?」ってなるのが、

数年後とかなの。






なんでかというと。



ダイヤ数値って、


行動である程度上がるのから。




だから、




行動的な人だと、



これくらいのタイミングで、

行動の結果がたまたま出て、



目の前の環境が、

少し変わったりすると、




「母親問題、終わった…!」



って感覚になることがあるのよ!







んで、

実際それで終わればいいんだけど。







そこから、しばらくして。



また、

じわじわと煙が立ちはじめて、




また数年たって。





「あれ???

なんかおかしい驚き



ってなるパターンよね。





それ嫌じゃん?








だから、



ここで、

怒りの吐き出しを、中途半端にしちゃダメなんです!!





と。





ここで、

私がおすすめするのが、




「心のお経」


です。







つづくよだれ🌈






よく読まれる記事

 




 


《公式ライン》

感想・コメント、励みになります☆

友だち追加




≪information≫ 

かぴちゃん

キラキラナリ心理学認定アドバイザー(元公務員)

キラキラ旅行と美味しいものに目が無いミドサー

キラキラ読書とお絵かきを好むよだれ

◆過去の姉妹ブログはこちら花

◆ナリ心理学アドバイザー受講日記 花